에세이10 [JLPT N3 문제] 강아지 카페에서 위로받은 날|사랑을 느낀 순간과 윤회에 대한 생각 서론때로는 말 한마디조차 위로가 되지 않을 때가 있다.그럴 때 나는 묵묵히 다가와주는 존재를 찾게 된다.나를 판단하지 않고, 그저 ‘존재 자체’를 따뜻하게 받아주는 존재.그럴 때 떠오르는 공간이 바로 강아지 카페다. 犬カフェで癒された日|愛を感じた瞬間と輪廻についての思索 数年前、私の住んでいる町には小さな犬カフェがあった。だが、今ではもう閉店してしまった。きっと、動物を扱うお店を続けていくのは簡単ではないのだろう。私は以前、ペットカフェの掃除のアルバイトをしたことがある。そのときに見た犬たちは、とてもかわいくて、無邪気にしっぽを振っていた。だが、時々ふと思った。「この子たちは、本当に幸せなのだろうか」と。犬が好きな理由は、ただそばにいるだけで愛を感じさせてくれるからだ。言葉がなくても、目を見つめるだけで伝わるぬくもり。人間関係の中で、そんなふうに無条件に愛.. 2025. 5. 13. [JLPT N3 문제] 신입이라서 물어봤을 뿐인데|단기 알바에서 느낀 모순, 그리고 새로운 도전의 시작 서론가끔 우리는 “내가 정말 해보고 싶었던 일”이 현실에선 생각보다 단단하게 막혀 있다는 걸 경험하게 된다.나는 얼마 전, 평소 흥미 있던 분야에서 단기 알바를 시작했다. 신입이니 당연히 배워야 하고, 질문도 할 수 있다고 생각했다. 그런데 그 짧은 시간 안에 마주한 현실은, 내가 생각했던 “열린 환경”과는 너무 달랐다. 新人だから聞いただけなのに|短期バイトで感じた矛盾と、新たな挑戦への一歩 最近、私は興味のあった分野で短期バイトを始めた。新しい環境に緊張しつつも、「やってみたい」という気持ちが強かった。職場では「わからないことがあれば、いつでも聞いてください」と言われていたので、安心していた。しかし、実際に質問をしてみると、相手の態度は急に変わった。表情が硬くなり、ため息まじりに「なんでそんなこともわからないの?」と言われた。まるで、聞いた.. 2025. 5. 12. [JLPT N3 문제] 단기알바와 브랜딩 사이, 퇴사 후 내가 고민한 선택 アルバイトかブランディングか、揺れる心とその選択の意味 退職してから、私は短期アルバイトとブランディングの間で長い間悩んでいた。現在は1日3時間ほどの短期アルバイトをしているが、心の中は今も揺れている。短期アルバイトのメリットは明確だ。決まった時間内に働くことで、1日のルーティンが整いやすく、仕事が終わった後には自分のやりたいことに時間を使える余裕がある。しかし、デメリットもある。この仕事がいつまで続くかは分からず、突然終了する可能性もあり、長期的な計画を立てにくい。一方で、ブランディングは私に完全な自由を与えてくれる。時間に縛られず、自分で締切を設定し、自分の作りたいコンテンツに集中できる。ただし、自由には責任が伴う。ブランディングにはすぐに収入がないため、その不安感を受け入れ、自ら動機を維持する必要がある。私はまだ退職してから日が浅く、体調も万全ではない。完全に回復していない中.. 2025. 4. 25. [JLPT N3 문제] 재개발이 바꿔놓은 풍경, 사라지는 동네의 기억 変わりゆく街、再開発と失われたぬくもりの記憶最近、私の住んでいる町でも再開発が始まった。バスの窓から見える景色が、少しずつ変わっていくのを感じる。フェンスで囲まれた空き地を見ると、なぜか心にぽっかりと穴が空いたような気分になる。かつてそこには人々の暮らしがあり、子供たちの笑い声や商店街のにぎわいがあった。でも今は、静けさだけがその場所に残っている。「この町に住んでいた人たちは今、どこにいるんだろう?」そんなことをふと思いながら、バスに揺られていた。私の家も再開発の対象になっていて、将来のことを考えると少し不安になる。便利になるのは良いことかもしれないけれど、この町ならではの温かみや特徴が失われていくのは、どこか寂しい。日本に旅行したとき、特に印象に残っているのは、低い建物が多く、空が広く感じられたことだ。それに比べて、最近のソウルは高層ビルが立ち並び、どこか息苦しさを感じてしまう。目が.. 2025. 4. 24. 이전 1 2 다음