본문 바로가기

고민3

[JLPT N3 문제] 나는 무엇을 좋아할까, 나이와 현실 사이에서 흔들리는 마음 自分の“好き”を探して──年齢と現実のあいだで揺れる心私は最近、自分が本当に何を好きなのかを真剣に考えるようになった。この問いは単なる好奇心ではなく、これからの人生を決める大きなテーマでもある。年齢を重ねるにつれ、現実はますます近づいてくる。「好きなことを仕事にする」という考えが贅沢に思えることもある。お金はどんどん減っていくし、生活は厳しくなっていく中で、どんな仕事をすべきなのかすら見えなくなる時がある。「好きなことをして生きよう」という言葉は魅力的だが、今の私の状況では、現実味のない理想に聞こえてしまう。「好き」と「やるべきこと」の間にあるギャップが大きすぎるからだ。年齢の問題も無視できない。韓国社会では、年齢によって多くの行動が決められる。たった一つ年上なだけで言葉を変えなければならず、学生時代には親よりも近所の年上の人の方が怖かった。その文化は社会に出ても変わらない。職場では、.. 2025. 4. 30.
[JLPT N3 문제] 단기알바 퇴사, 겁 많았던 나의 작은 선택 アルバイトを辞めた日、迷いながら押した送信ボタン 短期アルバイトを始めてから、まだ1ヶ月も経たないうちに辞めることになった。短い期間だったが、その決断を下すまでに何度も迷った。「続けていれば、少しは慣れるかもしれない」「この程度の仕事にも耐えられない自分は、弱すぎるのではないか」そんな思いが、1日に何度も頭をよぎった。アルバイトは1日3時間、決して長い時間ではなかったが、職場までの距離は思ったより遠かった。しかし、それ以上に遠く感じたのは、そこで私が感じた“雰囲気”だった。歓迎されていないような視線、日常会話すら交わされない静かな空気、まるで自分だけが異物であるかのような感覚だった。その場に座っていても、自分がその場所にふさわしくないように思えてならなかった。何より、「いつまで続けられるのか」という不安が心を重くした。明日から来なくていいと言われてもおかしくないような不安定さ。ついに.. 2025. 4. 25.
[JLPT N3 문제] 단기알바와 브랜딩 사이, 퇴사 후 내가 고민한 선택 アルバイトかブランディングか、揺れる心とその選択の意味 退職してから、私は短期アルバイトとブランディングの間で長い間悩んでいた。現在は1日3時間ほどの短期アルバイトをしているが、心の中は今も揺れている。短期アルバイトのメリットは明確だ。決まった時間内に働くことで、1日のルーティンが整いやすく、仕事が終わった後には自分のやりたいことに時間を使える余裕がある。しかし、デメリットもある。この仕事がいつまで続くかは分からず、突然終了する可能性もあり、長期的な計画を立てにくい。一方で、ブランディングは私に完全な自由を与えてくれる。時間に縛られず、自分で締切を設定し、自分の作りたいコンテンツに集中できる。ただし、自由には責任が伴う。ブランディングにはすぐに収入がないため、その不安感を受け入れ、自ら動機を維持する必要がある。私はまだ退職してから日が浅く、体調も万全ではない。完全に回復していない中.. 2025. 4. 25.